山形市近辺で栽培されている根や葉の付け根が赤いほうれんそう。
軟らかくてあくが少なく甘みがあるのが特徴。
山形市風間の農家が昭和2〜3年頃、栽培した中から選抜。日本在来種(角種)の秋播き品種。耐寒性があり大株(200〜300g/株)となる。
ホーム > 知る > やまがた伝統野菜 > 村山地域:山形赤根ほうれんそう
〜生産者の思いと技を受け継ぎ、山形県の食の豊かさ・食文化の奥深さを物語る〜


付け根が赤く大株、寒さで甘みアップ!

山形市近辺で栽培されている根や葉の付け根が赤いほうれんそう。
軟らかくてあくが少なく甘みがあるのが特徴。
山形市風間の農家が昭和2〜3年頃、栽培した中から選抜。日本在来種(角種)の秋播き品種。耐寒性があり大株(200〜300g/株)となる。
|  | 山形市、天童市、上山市 | 
|---|---|
|  | 10月中旬〜2月下旬 | 
|  | おひたし、汁物、炒め物 | 


| ・黄菊 | 40g | 
|---|---|
| ・ほうれんそう | 100g | 
| ・しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| ・だし汁 | 大さじ1/2 |