メニュー

ホーム知るやまがた伝統野菜 > 最上地域:甚五右ヱ門芋

〜生産者の思いと技を受け継ぎ、山形県の食の豊かさ・食文化の奥深さを物語る〜

やまがた伝統野菜

甚五右ヱ門芋

細長で、柔らかくぬめりが強い。

室町時代から400年以上続く佐藤家の家宝として伝わる里芋のことで、屋号から名がついた。信栄さんの孫の春樹さんで20代目となる。種芋を冬越しする方法は一子相伝で門外不出。普通の里芋よりも子芋、孫芋が細長くなり、ぬめりが多く柔らかい。また親芋も柔らかく食べられる。芋煮はもちろん洋食でも注目されている食材。

主な産地 真室川町小川内
収穫時期 10月〜霜降期前
食べ方 芋煮、コロッケなど

やまがた伝統野菜「甚五右ヱ門芋」を使ったレシピ

「コロッケ(5個分)」
【材料】
・甚五右ヱ門芋 500g
・人参 60g
・こごみ 125g
・とうもろこし 125g
・秘伝豆 100g
・玉子 1.5個
・塩コショウ 10g
・パン粉 100g
・玉子(つなぎ用) 1個
・小麦粉 適量
【作り方】
  • (1)芋をきれいに洗い、蒸し器で皮を付けたまま柔らかくなるまで蒸す。
  • (2)柔らかくなったら皮をむきつぶす。
  • (3)冷凍のこごみは水でもどし刻む。人参は細かく刻みゆでる。枝豆・とうもろこし・こごみ・人参を(2)に混ぜる。
  • (4)混ぜ合わせた具に塩コショウを入れる。
  • (5)60gずつ計り、小判型にまるめる。
  • (6)小麦粉・玉子・パン粉を付けて、中火できつね色になるまで揚げる。

▲ページのトップへ