メニュー

ホーム知る > ペロリンの山形旬情報《マダラ》

ペロリンの山形旬情報

マダラ

2022年1月17日掲載

今日の旬な農林水産物

「マダラ(前編)」

魚へんに雪で「鱈(タラ)」と書くとおり、鱈の旬は雪の降る12月〜2月。とくに寒の時期(年明け〜節分)に獲れる寒鱈は、産卵のため卵や白子をたっぷり蓄えており、おいしさも格別!淡白でくせのない白身はさまざまな料理に使え、頭から尻尾、内臓まで、まるごとおいしくいただけます。庄内浜の魚のレシピが満載の「やまがたさかナビ」のキッチンより、今が旬の鱈を手軽に味わえるレシピをご紹介します。


●白子の湯上げ 〜鮮度の良い白子を手に入れたら作りたい一品〜

白子の湯上げ

<白子の湯上げ>

【材料】2人分

鱈白子(生食用):適量、生姜:1かけ

【作り方】

① 白子は、キッチンバサミで一口大になるようスジを切る。

② 鍋に湯を沸かし、塩を小さじ1程度入れて沸騰させる。

③ ②に①を入れ、1分程度したらそのままザルにあげ、氷水で冷やす。

④ 器に盛り付け、すりおろした生姜を添えて完成。
醤油のほかポン酢等でいただきます。


●タラの子付け 〜真鱈の卵を使った小鉢〜

タラの子付け

<タラの子付け>

【材料】2人分

真鱈の卵:1腹、糸こんにゃく:1袋
人参:1本、醤油:大さじ2
酒:大さじ2、砂糖:大さじ2
みりん:大さじ2、水:適量

【作り方】

① 真鱈の卵はぶつ切りにしておく(皮はあとから取り出す)。

② 鍋に5センチほどにカットした糸こんにゃく、千切りにした人参を入れ、からいりする。

③ 具材がひたひたになる程度に水をいれ、調味料を入れて煮る。

④ 真鱈の卵を入れてほぐしながら煮詰め、全体に味がまわったら完成。


●鱈の昆布じめ 〜昆布じめにして味をひきしめます〜

鱈の昆布じめ

<鱈の昆布じめ>

【材料】2人分

鱈(新鮮なもの):1サク
昆布:2枚、塩:適量

【作り方】

① 鱈のサクは軽く塩をして5分程度置く。

② ①の水分をキッチンペーパーでふき取る。

③ 表面を酒で湿らせた昆布で②を挟む。

④ ③をラップで包んで冷凍庫へ。

⑤ 食べるときは1日かけて冷蔵庫で解凍して削ぎ切りにします。


●鱈のホイルチーズ焼き 〜鱈ときのこたっぷり!白子も添えて〜

鱈のホイルチーズ焼き

<鱈のホイルチーズ焼き>

【材料】2人分

鱈切り身:2切れ、しめじ:1/2株
えのき:1/2パック、舞茸:1/2パック
ミニトマト:2個
とろけるチーズ:少々、白子:80g
塩・コショウ:少々、バター:10g

【作り方】

① きのこを食べやすいサイズに割いておく。

② ホイルに切り身をのせ、その上に野菜と白子をのせる。

③ 最後にとろけるチーズとバターをのせ、塩・コショウをして包む。

④ グリルで10分ほど焼いて完成。


●鱈のクリームスープ 〜豆乳でヘルシーに〜

鱈のクリームスープ

<鱈のクリームスープ>

【材料】2人分

鱈切り身:2切れ、白子:100g
じゃがいも:1個角切り
玉葱:1/4個角切り
人参:1/2本角切り
グリーンピース:少々
コンソメ:1個、水:200cc
豆乳:200cc、生クリーム:200cc
岩ノリ:少々

【作り方】

① 鱈は両面を焼いて一口大にカットしておく。

② 白子をすり鉢でペースト状にし、豆乳を加えて混ぜる。

③ 野菜をコンソメでゆでる。

④ 野菜に火がとおったら②と生クリームを入れて火にかける。

⑤ 塩・コショウで味を調えたら①をスープに投入。

⑥ 器に盛り付け、岩ノリをトッピングして完成。


山形県の海岸線は約135キロと日本国内で2番目に短いですが、年間130種類ほどの魚種が水揚げされ、少量多品種の沿岸漁業が中心となっています。
庄内浜の豊かな水産物を、ご家庭で気軽に味わうためのレシピを紹介します。ぜひご覧ください!

・Facebook:やまがたさかナビ
https://www.facebook.com/yamagatasakanavi/

・cookpad:やまがたさかナビのキッチン
https://cookpad.com/kitchen/34067761

【庄内浜の魚消費拡大総合プロジェクト推進本部(山形県水産振興課)】

▲ページのトップへ